top of page

​ものづくり体験一覧

会場となる情報経営イノベーション専門職大学の校舎内では、墨田区ならではのものづくりを体験!

すべてのものづくりが500円以内で体験できるよ!

memo帳つくっちゃお!

東京都印刷工業組合 城東支部

オリジナルの写真をメモ帳の表紙にして、世界に一つだけのメモ帳をつくっちゃお!!

シリコンゴムを好きな形にしてみよう!

墨東ゴム工業会

シリコンゴムを色々な形に作り上げて加硫して形状を作ります。

豚革で小動物をつくろう!

全日本ピッグスキンタンナーズ工業組合

豚革に水をつけて、まげたり、まるめたりして、小物を作ります。

北斎の絵柄の鉛筆立てをつくろう!

東箔会

北斎の絵柄の鉛筆立てを組み立てよう。数種類のキャラクターから選んで箔押しができるよ。

子ども金めっき体験

東京都鍍金工業組合向島支部

メダルをめっき液に入れてぐるぐる回して発電しよう。ピカピカの金メダルをつくろう。

本革の「さいふ」をつくろう!

まちのかばんやさん

革に飾りをつけてオリジナルさいふをつくろう。

革キーホルダーをつくろう!(まちの学びプログラム)

すみだ探究工房運営協議会

色々な種類の革を使って、自分だけのオリジナル革キーホルダーを作ろう!

ブロックメモをつくろう(折り紙にもなるよ)

H1すみだ

好きな色(6色)を選んで表紙をつけよう

あなたは、すみだ王こ区の王様です。AIに指令を出して、絵を描かせましょう!

すみだネット

あなたは王様です。AIに「言葉や絵文字、記号」を使って、指令を出しましょう。
王様の指令を、AIはどのように受け取り、どんな絵を作るのでしょう。

メタルペンスタンドをつくろう!

StepUp’99

金属製のパーツを組み立てて、ペンスタンドをつくります。
※(有)堀内製作所の技術です!

点字用紙で鳥のモビールをつくろう!

StepUp’99

点字用紙でできた鳥に、羽や装飾をつけて、自分オリジナルのモビールをつくります。
※宵湖舎 野本郁栄さんのアイディアです!

すみだものづくりフェア2024
 

江戸時代から続くものづくりのまち、墨田区。
革・金属・ゴム・プラスチックなど、私たちの生活を支える様々な製品を生み出しています。
「すみだものづくりフェア」では、そんなすみだの多種多様なものづくりを、五感で「カンジル」ことができます。

​開催場所

iU 情報経営イノベーション専門職大学

〒131-0044 東京都墨田区文花1丁目18−13

主催・後援

主催​:すみだものづくりフェア2024実行委員会/墨田区

​後援:東京商工会議所墨田支部

Follow SNS!!

  • X
  • Instagram
  • note
  • Facebook

© 2024 すみだものづくりフェア2024実行委員会/墨田区 All rights reserved

Design & Created by 株式会社DesignBirth

※当イベントホームページはiU 情報経営イノベーション専門職大学の学生ベンチャーへの委託にて制作しています。

skytree010.jpg
bottom of page